タレントでピアニストの松井咲子さん。
「芸能界特技王決定戦TEPPEN」のピアノ部門で5回の優勝を果たされていますが、その実力とは如何に?
大学では下手な方だったのでしょうか?
松井咲子さんのピアノに関する疑問に迫っていきます。
松井咲子のピアノの実力はプロ以下なのか?
TEPPENご覧いただいた皆様ありがとうございました!
またもや経験値爆上がり ✌︎
一点差は惜しかったけどとっても楽しかったです!まだまだ上目指せるぞ🔥
応援ありがとうございました〜!㋚ pic.twitter.com/LKeHyk7I6T— 松井咲子 (@skc1210) October 9, 2021
元・AKB48のメンバーでもあった松井咲子(まつい さきこ)さんが、ピアノを始められたのは4歳の時でした。
現在、彼女は31歳(2022年2月)。
なんとピアノ歴は27年!もうベテランの域に達してると言っても過言ではないでしょう。
そんな彼女のピアノの実力はプロ並みとも言えるのでは…?
ピアノの実力は経歴にあり!
松井咲子さんは多くのピアノコンクールや大会にも出場され中学生の時には、ピティナ・ピアノコンペティションの中学生対象部門の本選において優秀賞に輝いています。
その他にも入賞歴があるそうです。
さらには絶対音感の持ち主でもあると言います。
またAKB48時代には2010年のコンサートにおいて、ショパンの”革命のエチュード”を演奏されました。
同年の10月にはピアノインストゥルメンタル・アルバム「呼吸するピアノ」をリリースされ、ソロとしてのデビューを果たされます。
なんと!このアルバムがオリコン週間アルバムランキングで10位を獲得。
ピアニストによるデビューアルバムが10位以内に入ったのは史上初なのだそうですよ。
また簡単な曲なら背を向けたままでピアノを弾くことができるという特技もお持ちだとか。
その他、ピアノ演奏&トークイベントやコンサートにも出演されたりと幅広く活動をされています。
まさに実力があるからこその活動と言えるのではないでしょうか?
ピアノの実力はTEPPENで証明!
そして松井咲子さんのピアノの実力が証明されたとも言えるのが「芸能界特技王決定戦TEPPEN」への出演。
2012年に初めて優勝に輝き、その後2014年・2017年・2019年にも優勝をされました。
そして2020年にはTEPPENでのグランドチャンピオン大会においても見事、チャンピオンに輝いたのです。
なんとこれまでに5回の優勝を飾られているという松井咲子さん。
ミスは許されない、演奏技術や表現力なども求められるという独特の緊張感の中で、やはり実力がないと成せることではないのでは…?
そして2022年2月5日(土)21時~23時10分
「TEPPEN 2022冬 ピアノ&ダンス頂上決戦」に松井咲子さんは出場されます。
優勝できなければTEPPENを引退されるとか!?実力を発揮することができるのか?乞うご期待!
松井咲子はピアノを大学で学ぶ事を断念?
松井咲子さんは高校は、東京音楽大学附属高等学校を卒業されています。
大学は東京音楽大学、器楽専攻・ピアノ科へと進学されました。
女優であり、ピニストの松下奈緒さんも卒業生として有名ですよね?
さらにはTEPPENにも出場された伊藤詩乃さんも東京音楽大学の卒業生、彼女はピアノ演奏家コース。
こちらの方がレベルは上となります。
松井咲子さんの大学でのピアノのレベルはどうだったのでしょうか?
ピアノを大学で学ぶのを断念!
松井咲子さんは2008年からAKB48へと加入。2015年に卒業されています。
つまり東京音楽大学在学中はAKB48としての活動もされていたということ。
その為になかなか単位を取ることが難しくなり休学をされます。そして後に中退をされました。
お仕事が忙しくなったと言います。
ピアノのレッスンに時間を取ることができなくなり、両立させることが難しくなったのでしょうね。
AKB48は人気がありましたから、そちらの方に重きを置いてしまうと大学の勉強とピアノのレッスンはできなくなりますよね。
もしかすると、アイドルとしての活動もしながらピアノも活かせる芸能活動の方が魅力にも感じられたのかもしれませんね。
ピアノを大学で再び学ぶことを決意!
東京音楽大学を中退したものの、やはりピアノを、音楽を学びたいという気持ちは常に持たれていたのでしょう。
松井咲子さんはAKB48を卒業された2015年に、桐朋(とうほう)学園芸術短期大学、芸術学科・音楽専攻へと入学をされました。
こちらは1964年に設置された私立の短期大学で、社会人の学生さんもおられるそうです。
女優の高畑淳子さんや南果歩さんも卒業生です。松井咲子さんも2017年3月に卒業されました。
とても有意義な2年間となったようです。
松井咲子のピアノは下手なのか?
北九州アニメソングピアノライブ2021ありがとうございましたー!会場の皆様も、配信でご覧の皆様のコメントもとってもあたたかくて嬉しかったです☺️なんて豪華なプログラム!2台ピアノも楽しかった〜♡ pic.twitter.com/ZaVBEPQ0Vm
— 松井咲子 (@skc1210) November 28, 2021
さて松井咲子さんのピアノは下手なのか?とネット上では囁かれているようです。
元・AKB48ということもあり注目されやすいのかもしれません。
TEPPENにも多く出場されていますしね。それではみていきましょう。
ピアノが下手?意見は賛否両論!
松井咲子さんのピアノに関してのネット上での評価は賛否両論です。
まとめてみますと、
・感動する
・アマチュアとしてはチョッと上手な人
・表現力不足
・松井さんのピアノが好き
・音色が綺麗で、聴いていると癒される
・ミスタッチが多め
・アイドルとしての活動が増え、ピアノに触れる時間がなくなると腕は落ちていくもの
・あれだけの緊張する中(TEPPEN)で弾けるのは凄いこと
意見をされている方の中には、ピアノ経験者であったり、音大でピアノを勉強されている方、全くピアノは弾いたことがない方など様々。
感性の問題でもありますから好みもあるでしょう。
下手なのか?そうでないのかはそれぞれの判断による所もあるかと思われますね。
ピアノが下手と囁かれる理由は他にもあった!?
松井咲子さんのピアノが下手と囁かれる理由は東京音楽大学を中退されたことにもあるようです。
残念に思う気持ちと共に、続けられないのはやはり実力がついていかなかった=下手だった…?ということに繋がっていったようです。
そして2015年の桐朋学園芸術短期大学への入学もやや手伝ってしまった傾向が…。
またTEPPENでの出場で他にもピアノの上手な芸能人の方たちが登場することにより、比較される形となったことも影響しているのではないか?とも思われます。
注目されやすい方であり、人気者であるが所以、と言えるのかもしれません。
もちろん応援されている方が多いのも事実です。
松井咲子のピアノ【まとめ】
松井咲子さんのピアノについてお届けしてきました。
数々のピアノコンクールや大会での入賞歴があり、大学を中退するも再び短期大学へと入学をし、学ばれました。
彼女のピアノの実力に関して下手なのか?とネット上では囁かれたりもしていますが、TEPPENでの5回の優勝、コンサートなどにも出演をされるなど感動を与えているのも確か。
2022年2月5日のTEPPENではどんなピアノを聴かせてくれるのでしょうか、楽しみに待ちましょう。
同じくTEPPENに出場される、伊藤詩乃さんについてもお届けしていますのでご覧ください。
コメント